![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
win7-backup の変更点
Windows7 の HDD 換装メモ~
※ 壊れてからでは使えない
材料
(A) HDD(現在のディスク)
(B) 外付けHDD(ディスクイメージ保管用)
(C) HDD(換装先)
(D) ディスクイメージ展開用CD-R システム修復ディスク(1枚)
----
「このバージョンのシステム回復オプションは修復しようとするWindowsのバージョンと互換性がありません。このバージョンのWindowsと互換性のある回復ディスクを使用して下さい。」
と出る場合は(A)と(C)が異なるBootRecordになっている
----
* (0) 準備 [#c9847253]
(A) と (C) が 同じBootRecord方式でないとだめ
(A) が MBR なら (C) も MBRで作っておく
(GPT なら GPT で)
MBR で作った後、GPTに変換はできる
* (1) バックアップ(ISOの作成のようなもの) [#x88a3b4b]
(B)をUSB接続してNTFSでフォーマット~
※ネットワークディスクでもできそうだが、完全には復元できないとのこと
【コンパネ】->【バックアップと復元】->【システムイメージの作成】
(B)を指定
* (2) システム修復ディスクの作成 [#a09975b4]
イメージ展開用のツールを(D)に焼く
* (3) HDDの換装 [#j393b8a8]
(A) を (C)に物理的に交換
* (4) 復元 [#k16e513a]
(D) から起動
(B) のイメージを (C) に展開
|
|||||||